WordPressサイト(WordPressテーマ)を作成する事前準備としてなぜHTMLサイトが必要だっただろうか。
それは、WordPressテーマファイルの実行結果がHTMLページだからだ。
完成形を決めておくのは当然だろう。
だが、静的サイトが完成してしまうと、そもそもWordPressに置き換える目的がわからなくなってしまうかも知れない。このまま完成したものとしてWEB公開すれば良いのではないかと考えてしまうのだ。
ここで改めて、静的サイトをWordPressに置き換えるとはどういう事なのかを再整理しておきたい。
目次
ブログサイトなら投稿ページ、静的サイトなら固定ページでテーマを作る
もしブログサイトを作るなら、表示形式にあまりバリエーションがないのでHTMLサイトの事前準備は必須とまではならないだろう。
つまりある程度成り行きまかせでもなんとかなる。逆に言うと、表示形式が多様な静的サイトをWordPressサイトに置き換える時にはHTMLサイトの事前準備が必要になってくる。
ところで、Wordpressは本来ブログ用のツールと言われていてブログの機能が充実しており、WEBサイトの機能はそれほど多くない。
WordPressのWEBサイトの機能とは、具体的にはWordPressの固定ページの事だ。(ちなみにブログの機能とは投稿ページの事だ。)
ここで、投稿ページ固定ページの違いについて確認しておこう。
固定ページと投稿ページの違い
WordPressで記事を投稿するとき、投稿ページか固定ページのどちらかのページの種類を選んで記入するようになっている。
固定ページと投稿ページの違いは、タクソノミーの種類の違いだ。
タクソノミーとは、1つの記事データに対して付与する、分類用の属性情報の事だ。
固定ページはタクソノミーについて、主なものは固定ページ同士の親子情報だけだ。一方、投稿ページはカテゴリや投稿日時、タグなどの多くの種類のタクソノミーを持つ事ができる。
この事から、多くのブログ用テーマでは、カテゴリページやアーカイブ(日時別)ページなどのテーマファイルがあらかじめ用意されている。これらにより、ブログ記事を1つ投稿するだけで自動的にカテゴリページのリンクや日時アーカイブページに新しい記事のリンクが作られる。
一方、固定ページの場合だと全て自分でリンクを設定していかなければならない。
これはつまりこういう事だ。
ブログは思いつくまま何でも書き殴り、どんどん記事を書き溜めていく事が想定されていて、後からページを探し出しやすいように、投稿日時やカテゴリ、タグなどの一覧ページが用意されている。
ブログとは本来そういうものなのだろう。
それに比べて固定ページの方はページ間の親子関係を設定しながら必要に応じて一覧ページを作る想定になっている。
これは、記事の情報が整理された上でページが構成される事を前提にしている。これは、静的サイトのようなWEBサイトの本来ののあり方に一致する。
静的サイトをWordPress(固定ページ)に置き換える時に行うこと
さて本題に戻ろう。
静的サイト=固定ページなのであれば、事前準備でせっかく作ったHTMLサイトを、再度組み直すがごとく、WordPressに置き換えてなくても静的サイトで完成としてもいいようにも思える。
なぜなら、WordPressで新たなページを作成する時でも投稿して終わりとはならず、ページ間のリンクも自分で設定が必要となるし、デザインも考案して自力で反映させなければならないからだ。
しかしそれでも実際は、既成の静的サイトからWordPressサイトへの置き換えニーズは多い。
WordPressに置き換えるということは、どのような作業が必要で、置き換えた結果、どのような効果があるのだろうか。
静的サイトをWordpress化するためのマニュアル本がいくつか出版されているので、
静的サイトは本当に固定ページで置き換えていっているのか、手間をかけてまで単純な置き換えを行っているのかなどについて、どのように説明されているのか確認してみよう。
基礎からのWordPress(書籍)
まずは「基礎からのWordPress」を参考に見ていきたい。
この書籍の後半には静的サイトをWordPressのテーマに置き換えていく方法が記載されていてとても参考になる。
この本ではまず前提として、HTMLサイトが事前準備されている。また、最低限のテーマが既に作成されて事前準備されている。
そして、各ページのHTMLテキストを固定ページへ投稿していく。なんだか、初めからお膳立てしてあるので、自分で作っている感じではないような感じがしなくもない。
その後やる作業(勉強)としては、以下のとおり。
- グローバルナビゲーションを整える
- 他ページへのメニューリンクが反映されたのサイドバーの作成
- 固定ページテンプレートの指定とトップページの指定
作者がここで何を説明したかったかを考えると、主にはサイドバーでの動的メニューと、固定ページ用テンプレートファイルの2つだろう。
サイドバー
固定ページは他の固定ページと親子関係を設定しておき、サイドバーには、今いるページへのリンクや今いるページの親ページのリンクなどを呼び出してリンクボタンを表示させる方法が紹介されている。
固定ページテンプレートファイル
サイトのトップページは特殊なレイアウトのページとなる事が多いため、固定ページ用テンプレートファイルが必要な事が説明されている。
ここでは、特殊ななレイアウトの固定ページの作り方として、自由に命名したPHPファイル名をテンプレートの選択肢に表示されるようにして、そのテンプレートで作った固定ページを、サイトのトップページとなるよう指定する方法が紹介されている。
これらを見るとなるほど、静的サイトであっても、WordPressに置き換える事で、記事を追加した際に、サイドバーが自動的に反映させる事ができたりトップページを設定したりなど、サイトの組み替えなどが柔軟にできそうだ。
もちろん、ページのヘッダーエリアやフッターエリアなどの共通コンテンツの修正などは、WordPressなら一ヶ所を修正するだけで全ページに反映する事は言うまでもない。
つまり、記事を追加したときの効率はWordPressの方が断然効率がよいことになる。
やはり、一度静的サイトとして完成していても、面倒臭がらずにWordPress化しておくと後からのメンテナンス性が格段にアップするだろう。
HTMLとCSSについて
なお、基礎からのWordPressの教材データで、トップページ用の自由なレイアウトでデザインされているページは、はじめからテーマのCSSでグリッドデザインが既に施されている。
これを1から作るのは、WordPressの世界ではなく、HTMLとCSSの世界の事柄となるので、その方法についての解説は一切掲載されていない。
要するに、WordPressのテーマを作るには、事前にHTMLとCSSで静的サイトを作る必要があるという事だ。